moonstar 810s UNIVE
靴屋の @cloche_ayumi さんからInstagramで突然コンタクトをいただき、“介護現場のノウハウを機能やデザインに取り入れながら、より多くの人に履きやすくておしゃれなスニーカーとして、靴業界でかなり話題になっているよ” と、その存在を教えていただいた “moonstar 810s UNIVE” のレビュー記事です。
当初、実際に使っている障害者の方や介助者の方を探したのですが残念ながら見つからなかったので、Co-wardrobe編集部で1足購入して(かなり人気のようで、売り切れ続出で探すのにかなり苦労しました・・・)、以前インタビュー企画で協力いただいた たなちゃんさんにモニターをお願いしました。
moonstar 810s UNIVE


レビュー
「障害や難病と服のはなし No.10」でシューズについて下記のように話をしていた、たなちゃんさんに今回のモニターをお願いしました。
靴を購入する時は、できるだけ履き口が広くできるものを選びます。筋肉がないせいで、この時期からかなり足が冷えるのでカイロを使用したり靴下を重ね履きすることがあるのと、むくみも酷いので、本来の足のサイズよりも大きめのものを選ぶことが多いです。
インタビュー記事「たなちゃんさん(神経系難病、20代女性)のお気に入りの服、服選びの工夫」より
↓↓たなちゃんさんのレビュー

(1)履き口がかなり広めで、柔らかい素材なので広げることもできて、かなり履きやすい!
(2)幅がすごくゆったりしてるので、足がむくんできても締め付け感もなし
(3)甲の高さも十分にあるので、靴下を2枚重ねた上に装具をつけた状態でもすんなり履けた
(4)装具使用で少し歩いてみると、中敷きが低反発のような素材なのと、ソールが4センチほどあってやや不安定なので、下肢障害で歩行がメインの人は少し注意が必要かもしれない
(5)今まで出会ったスニーカーの中で履きやすさはピカイチなので気に入ってます
※たなちゃんにお渡しする前に実物を見て、Co-wardrobe編集部が感じたことを以下追記しておきます
(6)ハイカットでボリュームがあるので、車椅子コーディネートだとバランス的にミディ丈のスカートや細身のパンツと相性が良さそう
(7)健常者にもメチャクチャ脱ぎ履きしやすい。例えば、小さい子供が居て自分の靴を急いで履かないといけないような人にもとても便利そう
(8)甲にあたる部分がストレッチ効いていて伸びるので、甲高の人にも履きやすそう
(9)甲の幅を(たなちゃんさんが1であげてくれているように)広げられるので、足が幅広で合う靴に限りがあって悩んでいる人にも良さそう、一方で締めることもできるので幅狭で悩んでいる人にも良さそう
(10)軽くてクッションが効いているので履いていて楽、また滑り止めバッチリで底高なので雨の日にも良さそう(一方でたなちゃんさんが4であげてくれているように足の状態によって使いにくい人も居る可能性はあり)
ということで結論、moonstar 810s UNIVEは間違いなく、色んな人にとってメチャクチャ履きやすい便利なおしゃれスニーカーでした! 在庫不足だけが残念ですが、次シーズンでの改善を期待してます!
cloche_ayumiさん、たなちゃんさん、ありがとうございました。
以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事の感想や、実際に自分が同じことを試してみたらこうだった!という共有などを、気軽にぜひ下のコメント欄に記入お願いします!
※名前はニックネームや無記入でも大丈夫です。また、メールアドレスやサイト名も無記入で大丈夫です。